校内生徒生活体験発表会

2019年7月12日 20時11分

 本日、会議室にて校内生徒生活体験発表会が行われました。この行事は、かつては弁論大会という名称で実施されていたもので、各クラスの代表者が、彼らの生きざまや体験を全校生徒の前で語ります。発表者6名のうち、最優秀賞に選ばれた1名が、9月20日(金)に松山工業高校で行われる中予地区生徒生活体験発表会に出場します。

今年度のクラス代表は次の通りです〔発表順〕。

 演  題代表者HR
 わたしのこと田中 伶奈1B
 過去と現在までの変化西村 颯汰2B
 明日の自分に託す今日近藤  理3A
 入学して得たもの築山  遵2A
 かねて思ひつるには似ず藤岡 麻衣3B
 この学校で学んだこと廣瀬 青空 1A

 

 演題はそれぞれ異なりますが、これまでの人生に真摯に向き合ったことがよく分かる内容で、発表者一人ひとりの生き方・考え方に共感・感心させられました。

 さて、最優秀賞を獲得するのはどの発表者でしょうか?来週の発表までしばらくお待ちください。

【追記】

 本校定時制の弁論大会・生活体験発表大会の沿革については、上部メニューの「定時制の紹介 → デジタル校史展」からご覧になれます。合わせてご覧いただければ幸いです。

キャリア教育講演会を行いました

2019年7月12日 13時17分

 昨日、新留英二先生〔(株)ハリアー研究所 代表取締役社長〕を講師としてお招きし、キャリア教育講演会を行いました。内容は、次の通りです。

 ① 働くこととは?基本を徹底解説〔正社員?職種?生涯年収?〕

 ② 面接指導『企業はここに注目しています!』〔動画視聴〕

 ③ 卒業までに準備・努力しておいて欲しいところ

 生徒たちは、講話の内容一つひとつをプリントに書き留めながら、先生のお話を真剣に聞いていました。

 3・4年次生にとっては今年が勝負の年。ぜひ進路希望を実現させてください。1・2年次生の皆さんは、先生のお話をもとに、進路研究を続けてください。

全国大会顕彰費 贈呈式

2019年7月11日 13時20分

 昨日、全国大会に出場する全日制・定時制の生徒が校長室に集合し、全国大会顕彰費贈呈式が行われました。同窓会長さんからお言葉をいただいた後、バドミントン部と卓球部の代表生徒が顕彰費を受け取りました。全国大会は8月。暑さが厳しい時期ですが、頑張ってきてください。

 〔定時制全国大会日程〕 皆さん、応援をよろしくお願いします!

◎ 卓球部     8月5日(月)~7日(水) 駒沢オリンピック公園 屋内球技場〔東京都〕

◎ バドミントン部 8月15日(木)~18日(日) 小田原アリーナ〔神奈川県〕

「保健だより7月号」をどうぞ!

2019年7月1日 13時28分

 令和元年度「保健だより7月号.pdf」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、上部メニューの「学校生活 → 各種通信 → 7月号」からもご覧になれます。

 今号の特集は「熱中症」。応急処置の方法についてまとめています。どうぞご覧ください。

「すえひろ7月号」をどうぞ!

2019年6月27日 20時43分

 令和元年度「すえひろ7月号.pdf」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、上部メニューの「学校生活 ⇒ 各種通信 ⇒ 7月号」からもご覧になれます。

 今号の特集は「全国高等学校定時制通信制体育大会 愛媛県予選」の結果報告です。今年度はバドミントン部と卓球部が全国大会に出場します。予選の戦績をまとめていますので、どうぞご覧ください。

7月の行事予定を追加しました

2019年6月19日 16時17分

 右のカレンダーに、7月の行事予定を追加しました。

 7月は、校内生徒生活体験発表会クリーン愛媛などの学校行事が行われます。詳細はSHRにて随時連絡しますが、当ホームページにて事前に確認しておいてください。

〔検索方法〕

① カレンダーの「2019年6月」の6月をクリックしてください。

  → 6月の行事予定が拡大表示されます。

② カレンダー上部の6月の右側の「>」をクリックしてください。

  → 7月の行事予定が表示されます。

「進路通信6月号」をどうぞ!

2019年6月17日 16時34分

 令和元年度「進路通信6月号.pdf」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、上部メニューの「学校生活 ⇒ 各種通信 ⇒6月号」からもご覧になれます。

 今号の特集は、進路関係の情報。進学・就職ともに必要なことが記載されています。先日配布された「進路の手引き」と合わせ、よく確認しておいてください。

Photo Book「四国カルストを撮る」完成

2019年6月14日 18時07分

  情報処理部からのお知らせです。先日、私たちが四国カルストで撮影した写真をまとめ、Photo Book を作成したので掲載します。情報処理部は、これから様々な地域を訪れて取材し、その成果をPhoto Bookなどの形で当ホームページに掲載していく予定です。今後ともよろしくお願いします。

 四国カルストを撮る.pdf ☜ クリックしてください!

 なお、上部メニューの「学校生活 ⇒ 部活動 ⇒ 情報処理部」からもご覧になれます。

       

バドミントン部・卓球部より大会報告

2019年6月12日 13時12分

 2019年6月9日(日)に全国高等学校定時制通信制大会愛媛県予選会が開催されました。

 

【バドミントン部】

 愛媛県総合運動公園において大会が開催され、本校からは10名の生徒が出場しました。どの生徒も最後まで諦めずに健闘しました。男子シングルスでは岡部君が、女子シングルスでは松岡さんが、8月に神奈川県で開催される全国大会団体に出場します。応援よろしくお願いします。

 

【卓球部】

 本校卓球場にて大会が行われ、結果は以下のようになりました。

 〔男子団体〕 第1試合 松山南 3-0 川之江

        第2試合 松山南 3-1 今治西 

         2勝0敗で第1位  ※3年連続全国大会出場                                                       

 〔男子個人〕 1回戦敗退 3名

        2回戦敗退 3名

        3回戦敗退 1名(ベスト8)

 〔女子団体〕 代表決定戦 松山南 1-3 

 〔女子個人〕 1回戦敗退 2名

        準優勝 1名 ※全国大会出場

 

 今年度は、男子団体と女子個人が全国大会の切符を勝ち取ることができました。男子団体戦では、結果以上に熱戦が多く、どの学校が優勝するか予想できない展開でした。女子個人戦では、1年生が上級生に次々に勝利し、決勝戦まで進出しました。最後は惜しくも敗れてしまいましたが、立派な準優勝でした。

 8月に東京都で行われる全国大会では、課題を克服して、全国2勝を目標に頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

「ありがとうの木」リニューアル!

2019年6月5日 15時12分

 定時制職員室前にある「ありがとうの木」が、本日から新しくなりました。これは、お世話になっている方々への感謝の言葉を綴ったもので、保健委員の皆さんが取りまとめてくれました。下に写真を掲載しますが、ぜひ「ありがとうの木」の前で立ち止まり、一つひとつの言葉をよく読んでみてください。

 さて、本日から前期中間考査が始まります。1限目は18:00から、それぞれの授業教室で実施するので、最善を尽くしてください。