卒業生表彰式礼法指導の様子です

2019年2月22日 18時51分

 本日は、卒業生の礼法指導を行いました。練習は、①卒業証書授与の動き ②校歌斉唱の2つです。

 卒業証書授与では、前の生徒が卒業証書を授与された後、次の生徒と隣合せに並び、礼を同時に行います。これを全員が終了するまでスムーズに行うことが目標です。また、校歌については、3番までしっかりと歌うこと。卒業証書授与式まで丁度1週間。最高の卒業式にしましょう。

【校歌ダウンロード】

 松山南高等学校 校歌.m4a

 ※ スマートフォンの場合は、クリックすると再生されます。PCの場合は保存してください。

礼法指導と履修指導を行いました

2019年2月21日 19時12分

 本日行われた二つの学校行事についての報告です。

【礼法指導】

 3月1日(金)に実施される後期卒業証書授与式に向け、いよいよ礼法指導が始まりました。本日は起立後の「礼」の練習です。

 ポイントは、①頭を早く下ろす〔角度は約30°〕、②3秒停止、③頭を早く上げる の3点です。全員の動きが揃うと、非常にきれいに見えます。出来てますか?

 

【在校生全体履修指導】

 卒業生が別室へ移動した後、在校生全体履修指導が行われました。これは来年度履修する科目を決定するために大切なもの。教務課長の一柳先生が『履修の手引き』をもとに説明しました。

 本校卒業後の進路のことや自分の興味関心などをふまえ、ホームルーム担任の先生とよく相談し、決定してください。

 

【明日からの予定】

 卒業証書授与式までは、下記の日程で学校行事が行われます。集合時間・集合場所・持参物をよく確認しておいてください。

2月22日(金)

表彰式礼法指導〔17:50 会議室集合〕

2月25日(月)

表彰式礼法指導〔17:50 会議室集合〕 ※体育館に変更になりました。

2月26日(火)

17:15 会場準備〔生徒会・有志〕

17:50 表彰式・記念品贈呈式〔会議室集合〕、歌唱指導 ※式服着用、シューズ持参

2月27日(水) 

17:00 会場準備〔生徒会・有志〕

17:50 卒業式予行〔体育館集合〕、礼法指導  ※シューズ持参

2月28日(木) 

13:00 会場準備〔卒業生有志〕

13:50 卒業生同窓会入会式〔会議室集合〕、歌唱指導 ※式服着用、シューズ持参

3月  1日(金) 

16:30 会場準備〔生徒会・有志〕

17:40 卒業生集合〔本館2階123教室〕 ※式服着用、シューズ持参

17:50 在校生集合〔体育館集合〕     ※式服着用、シューズ持参

18:30 後期卒業証書授与式

19:55 卒業生HR活動

 

後期ブロックマッチを開催しました

2019年2月20日 20時21分

 本日は後期ブロックマッチ。卒業する生徒にとっては、今回が本校での最後のブロックマッチとなります。ソフトバレーボール(3年生2チーム、2年生1チーム、1年生1チームの計4チーム)とバドミントンダブルス(男子7組、女子9組)に分かれ、優勝を目指して競い合いました。

 

【開会式】

【ソフトバレーボール】

【バドミントン】

 本日は、以下のような結果になりました。

ソフトバレーボール:1位 3年②チーム  2位 1年生チーム 3位 3年①チーム 4位 2年生チーム

バドミントン   :男子優勝〔谷田・河野組(3年)〕、女子優勝〔沖村・木戸組(3年)〕

 そして表彰伝達。池田教頭先生から各チームの代表者が賞状を受け取りました。

 皆さん、本当にお疲れさまでした。明日からは卒業式の準備と来年度に選択する科目の履修指導がいよいよ始まります。明日は17:50までに階段教室に集合してください。

後期生徒総会を実施しました。

2019年2月19日 18時57分

 本日は生徒総会。議長団を中心に運営がなされ、平成30年度の年間活動報告と平成31年度生徒会役員改選選挙を行いました。

 年間活動報告を終え、生徒会役員改選選挙に移ります。まずは現生徒会役員が前方に集合し、生徒会長が退任のあいさつを行いました。

 そして立候補者(全8名)の立合演説のあと、投票を行いました。

 これから生徒会長1名、副会長2名、書記若干名が選出されます。開票結果については、後日当ホームページにおいてご報告します。現生徒会役員の皆さん、1年間お疲れさまでした。皆さんの後を継ぐ後輩たちが、定時制をより活性化させてくれるでしょう。

 

避難訓練を実施しました

2019年2月18日 19時16分

 本日は避難訓練。授業時に発生した火災から避難することを考え、教室・廊下の電気をすべて消灯して臨みました。

 そして、終了後は防災研修に移り、国土交通省が作成した「重ねるハザードマップ」を活用しながら、洪水・土砂災害・津波が発生した場合、どのような被害がどの場所で起こりうるかを全員で確認しました。

 災害はいつどこで起きるか分かりません。事前に知識を得ておくことが自分の命を救うことにつながります。当ホームページにおいても、『自然災害に備える』というテーマで、ハザードマップを掲載していますので、必ず確認をしておいてください。

 

 さて、明日は生徒総会が行われます。17:50までに、筆記用具を持参して会議室に集合してください。

今週の行事予定について

2019年2月15日 14時03分

 今週から年度末までは、さまざまな学校行事が続きます。今週の行事予定は以下の通りです。集合時間・持参物等を必ず確認しておいてください。 

 学校行事集合時間・場所備考
2月18日(月) 避難訓練 17:50 HR教室 集合  筆記用具持参
2月19日(火) 生徒総会 17:50 会議室  集合  筆記用具持参
2月20日(水) ブロックマッチ 17:50 体育館  集合  体操服・シューズ持参
2月21日(木)

 全体礼法指導

 在校生全体履修指導

 卒業生表彰式礼法指導

 17:50 階段教室 集合

 18:40 階段教室 で実施

 18:40 321教室  で実施

  筆記用具持参
2月22日(金)

 卒業生表彰式礼法指導 

 在校生個別履修指導

 17:50 会議室  集合

 17:50 HR教室 集合

  筆記用具持参

 

松山南高校定時制課程 新ホームページへようこそ!

2019年2月15日 13時17分

 本校定時制新ホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。以前のホームページとはレイアウトが全く異なりますので、情報検索の手順について説明します。

 本校定時制に関する情報は、上のメニューの各項目をクリックすることでご覧いただけます。各項目の内容は以下の通りです。      

項  目 内  容
H30学校日記過去の学校日記をご覧いただけます。
定時制の紹介

次の8項目があります。

 「定時制の特色」「沿革」「デジタル校史展」「校歌」

 「グランドデザイン」「マニフェスト」「学校評価」

 「学校いじめ防止基本方針」

学校行事学校行事の実施時期をご覧いただけます。
学校生活次の7項目があります。

 「時間割」「進路状況」「部活動」「各種通信」

 「各種様式ダウンロード」「平成30年度定時制運動会」

 「『えひめ教育月間』関連事業」

警報発表時の対応警報発令時の登校・自宅待機の基準をご確認いただけます。
自然災害に備える  学校周辺のハザードマップをご覧いただけます。
本校への進学を希望される方へ募集要項等をご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【検索手順の具体例】

 「保健だより」をご覧いただく場合、①学校生活 ②各種通信 ③▢月号の順にクリックをしてください。

 なお、「すえひろ」「進路通信」の場合も同様です。

 

 内容の充実に努めてまいりますので、当ホームページを今後ともよろしくお願いいたします。

「すえひろ」「保健だより」2月号をどうぞ

2019年2月1日 17時33分

平成30年度「すえひろ2月号」と「保健だより2月号」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、左側の「すえひろ ⇒ 2月号」、「保健だより ⇒ 2月号」からもご覧になれます。 保健だよりのテーマは「こころのお疲れ度Check」。最近寒い日が続いているので、「体調が悪い」、「疲れやすい」、「だるい」などの症状が出ている人も多いのではないでしょうか。ぜひチェックをして、自分の体の状態を確認してみてください。また、疲労回復の方法も記載されていますので、参考にしてください。

芸術・文化発表会【展示部門】始まりました。

2019年1月29日 17時25分

先日、当ホームページで御連絡しました芸術・文化発表会【展示部門】が、本日から始まりました。定時制美術部員が創意工夫を凝らして制作した、素晴らしい作品が展示されています。どうぞ、会場にて御鑑賞ください。  

芸術文化発表会展示1芸術文化発表会展示2

 

【日程】1月29日(火)~2月3日(日)

 

 

【会場】NHKアートギャラリー(松山市堀之内 NHK松山放送局1階)

【時間】9:30~17:00(最終日は16:00まで) 

【料金】無料

休日はNHKに行こう!

2019年1月25日 17時15分

本日、ひめぎんホールにて第12回芸術・文化発表会[発表部門]が開催されました。サブホール前には各文化部の作品展示が、サブホールでは課題研究(SSH)と各部の発表が行われ、全員が毎日の研究・練習の成果を存分に発揮して会場を盛り上げていました。 
 芸術文化発表会

 そして、1月29日(火)から下記の日程で芸術・文化発表会[展示部門]が行われます。定時制美術部の作品が展示されますので、ぜひご観覧ください。よろしくお願いします。

[期 間]1月29日(火)~2月3日(日)9:30~17:00(最終日は16:00まで)

[場 所]NHKアートギャラリー(松山市堀之内 NHK松山放送局1階)

[入場料]無料