本校定時制新ホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。以前のホームページとはレイアウトが全く異なりますので、情報検索の手順について説明します。
本校定時制に関する情報は、上のメニューの各項目をクリックすることでご覧いただけます。各項目の内容は以下の通りです。
項 目 | 内 容 |
H30学校日記 | 過去の学校日記をご覧いただけます。 |
定時制の紹介 | 次の8項目があります。 「定時制の特色」「沿革」「デジタル校史展」「校歌」 「グランドデザイン」「マニフェスト」「学校評価」 「学校いじめ防止基本方針」 |
学校行事 | 学校行事の実施時期をご覧いただけます。 |
学校生活 | 次の7項目があります。 「時間割」「進路状況」「部活動」「各種通信」 「各種様式ダウンロード」「平成30年度定時制運動会」 「『えひめ教育月間』関連事業」 |
警報発表時の対応 | 警報発令時の登校・自宅待機の基準をご確認いただけます。 |
自然災害に備える | 学校周辺のハザードマップをご覧いただけます。 |
本校への進学を希望される方へ | 募集要項等をご覧いただけます。 |
【検索手順の具体例】
「保健だより」をご覧いただく場合、①学校生活 ②各種通信 ③▢月号の順にクリックをしてください。
なお、「すえひろ」「進路通信」の場合も同様です。
内容の充実に努めてまいりますので、当ホームページを今後ともよろしくお願いいたします。
平成30年度「すえひろ2月号」と「保健だより2月号」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、左側の「すえひろ ⇒ 2月号」、「保健だより ⇒ 2月号」からもご覧になれます。 保健だよりのテーマは「こころのお疲れ度Check」。最近寒い日が続いているので、「体調が悪い」、「疲れやすい」、「だるい」などの症状が出ている人も多いのではないでしょうか。ぜひチェックをして、自分の体の状態を確認してみてください。また、疲労回復の方法も記載されていますので、参考にしてください。
先日、当ホームページで御連絡しました芸術・文化発表会【展示部門】が、本日から始まりました。定時制美術部員が創意工夫を凝らして制作した、素晴らしい作品が展示されています。どうぞ、会場にて御鑑賞ください。
【日程】1月29日(火)~2月3日(日)
【会場】NHKアートギャラリー(松山市堀之内 NHK松山放送局1階)
【時間】9:30~17:00(最終日は16:00まで)
【料金】無料
本日、ひめぎんホールにて第12回芸術・文化発表会[発表部門]が開催されました。サブホール前には各文化部の作品展示が、サブホールでは課題研究(SSH)と各部の発表が行われ、全員が毎日の研究・練習の成果を存分に発揮して会場を盛り上げていました。
そして、1月29日(火)から下記の日程で芸術・文化発表会[展示部門]が行われます。定時制美術部の作品が展示されますので、ぜひご観覧ください。よろしくお願いします。
[期 間]1月29日(火)~2月3日(日)9:30~17:00(最終日は16:00まで)
[場 所]NHKアートギャラリー(松山市堀之内 NHK松山放送局1階)
[入場料]無料
本日は、本校全日制の卒業生で税理士の毛利修平先生をお招きし、租税教室を行いました。テーマは、「社会における税の役割と税負担の仕組み」です。
2名の先生がフリーター役・正社員役をそれぞれ務め、フリーターと公務員との税金などの負担額の違いや、見た目の損得で将来設計を行ってしまうことの危うさについて毛利先生と問答をしながら解説をしていきましたが、講座を通して正社員であることの必要性を感じることができました。毛利先生、本当にありがとうございました。
本日のテーマは、「生きていく」ために本当に必要な内容です。定時制生徒の皆さん、自分の人生について考える時、本日の講座の内容を必ずふまえることを忘れないでください。
平成30年度「進路だより1月号」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、左側の「進路便り ⇒ 1月号」からもご覧になれます。 今月号のテーマは「それぞれの道」。次々と自己の進路を確定していく生徒の様子とセンター試験の様子を掲載しています。どうぞご覧ください。
ホームページ更新担当のKです。先日、愛媛県歴史文化博物館で開催された講座「ハザードマップから学ぶ愛媛の災害(講師:大本敬久学芸員)」に出席しました。この講座では、南海トラフ地震を中心に、自然災害時にはどこでどのような被害が起こりうるか、ということを各市町のハザードマップを見ながら確認をしていきました。 そこで今回は、本校付近で想定される被害について取り上げたいと思います。まずは、下の写真をご覧ください。
これは、松山市ホームページに掲載されている「まつやま内水ハザードマップ」です。近年、局地的雨の増加と都市化による田畑の減少などによって住宅や道路などへの浸水被害が相次いでいることを受けて作成されたもので、想定される被害状況を色で表します。本校周辺は黄色(0.01m以上0.10m未満)で着色されていて、図中の×印は「想定される危険箇所」を示しています。
次に、南海トラフ地震発生の際に想定される被害状況は、「震度6強」「建物全壊棟数5~10棟」「液状化危険度は『極めて高い』」です。「震度6強」になると、「立っていることができず、這わないと動くことができない。」「固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる」状況が生まれるといわれています。
自然災害はいつ起きるか分かりません。「想定」ではありますが、どのような被害がどこでどのように起こりうるのかを事前に把握しておくことが、自分の命を守るために大切なことだと改めて感じました。以下に、松山市がホームページに掲載している関連資料と国土交通省が掲載している「重ねるハザードマップ」を添付しますので、一度目を通しておいてください。
① まつやま内水ハザードマップ
② もしも南海トラフ巨大地震が起きると…(震度分布図、揺れによる建物被害、液状化危険度分布図)
③ 松山市洪水ハザードマップ(石手川洪水氾濫時の避難地図)
④ 松山市洪水ハザードマップ(重信川洪水氾濫時の避難地図)
⑤ 重ねるハザードマップ(国土交通省HP)
1月最初の学校行事は冬季休業後指導。校長先生の講話から始まりました。
校長先生は生徒たちに、「3つの大切なこと」を話してくださいました。
① 一年の計は元旦にあり | 大きな目標でなくていい。「昨年よりは5分早く動く」などの小さな目標を立て、着実に達成していこう。成功体験を繰り返し、自信を付けてほしい。 |
②人事を尽くして天命を待つ | 進路実現に向けて努力を続けてきた人は、これまで本当に頑張ってきたのだから、受験や就職試験などの当日には運を天に任せよう。努力は成果につながると信じています。 |
③「苦しい、悲しい、つらい」ことがあって自分がつぶれそうな時には、まずそれを受け止め、小さな幸せを積み重ねてエネ
ルギーを蓄えてから動き出そう。
少し先の話ですが、2月5日(火)から後期期末考査が始まるので、授業も受けるのもあと少しです。本日の校長先生のお話を念頭に置き、これからの学校生活を送ってください。
今週の日程について
定時制生徒の皆さん、明けましておめでとうございます。
いよいよ明日から学校が始まります。以下に今週の日程を掲載しますので、集合場所・時間等確認をしてください。
1月 8日(火) | 冬季休業後指導(17:50会議室集合)、HR活動 |
1月 9日(水) | 平常授業開始(月曜授業) |
1月10日(木) | 平常授業(6限HR活動)、漢字テスト⑦ |
1月11日(金) | 平常授業 |
以上です。1月9日(水)は月曜授業になりますので、注意してください。また、冬季休業中の課題も忘れないように。
平成30年度もあと少しです。共に歩みましょう。
平成30年度「保健だより1月号」を掲載しました。左記タイトルをクリックしていただくか、左側の「保健だより ⇒ 1月号」からもご覧になれます。
今回のテーマは、「寒い季節の健康トラブル対策」。「しもやけ」、「くちびるの荒れ」、「手足が冷たい」や「低温やけど」など、この時期特有の症状に悩まされたことはありませんか?記事を読み、対策を立ててみてください。