いもたき観月祭

2025年10月8日 14時00分

 恒例のいもたき観月祭が10月7日(火)に行われました。校舎の建て替え工事が始まり、できることに制限のある中、楽しい行事となりました。生徒たちは、調理班、会場班、演出班の3つに分かれて、普段よりも早めに登校し、いもたきの準備、会場の準備、食事後のイベントの準備をしました。完成したいもたきはクラスごとに教室でおいしくいただきました。その後、会議室に集まり、生徒会主催のビンゴ大会が行われ、大いに盛り上がりました。

DSC_0331DSC_0333DSC_0371DSC_0387DSC_0405DSC_0417DSC_0420DSC_0489DSC_0494DSC_0512DSC_0536DSC_0566

前期ブロックマッチ

2025年9月24日 17時41分

 9月19日(金)に前期ブロックマッチが行われました。今回は初めての試みとして、松山商業高校定時制と合同でソフトバレーボールを行いました。両校の生徒会が相談し、混成チームをつくり、リーグ戦形式で対戦するという企画です。本校の会議室で両校生徒会から、競技についての説明があり、そのあと各チームに分かれて、自己紹介・作戦会議が行われました。体育館へ移動し、全員で準備運動をした後、競技開始。楽しい時間を過ごしました。

taisoukyougi

卓球部全国大会(8月5日)

2025年8月7日 13時33分

 卓球の全国大会に愛媛県予選でベスト4になった2人の生徒を連れて行きました。3年生の山内さんは相手の独特なサーブに対応できずに接戦になったセットもありましたが、0-3 で1回戦惜敗でした。1年生の中谷さんは前半は相手のミスも多く、自分の攻撃もきまり、2セット連取しました。接戦になった3セット目を9-11で落とすと、それ以降のセットもわずかな差で落とし、2ー3で1回戦惜敗でした。二人ともいい経験になりました。8月30日の総体で勝てるように、また練習に取り組みます。

IMG_0978IMG_0976

校内生活体験発表会

2025年7月18日 14時23分

7月17日(木)校内生活体験発表会が行われました。各クラスから選ばれた6人の生徒がそれぞれに自分が体験したことを自分の言葉でまとめ、発表しました。審査により賞の優劣はつきましたが、みんな素晴らしい発表でした。発表を聴く生徒の態度も素晴らしかったです。最優秀賞に選ばれた峰山さんは学校の代表として中予地区大会で発表します。

IMG_8576IMG_8588

キャリア教育講演会

2025年7月16日 15時06分

7月3日(木)にハローワークから講師として石井真奈様をお招きし、「シゴト☆ジブン発見カードセミナー」~自分に向いている仕事って?~というテーマで講演をしていただきました。生徒たちは、各自に渡された仕事カードやプリントに書き込む作業を通じて、仕事の種類や、自分に適性のある仕事について考えることができました。

DSC_0241DSC_0244

クリーン愛媛運動

2025年7月11日 13時36分

 7月4日(金)にクリーン愛媛運動を全校生徒で実施しました。1・2年生はクラスごとに3つのルートに分かれて、学校の周りの道路に落ちているごみを回収しました。3年生は、普段使用している教棟の美化に取り組みました。

IMG_1636クリーンIMG_8482

IMG_8498IMG_8524

坊ちゃん劇場観劇

2025年7月7日 15時11分

 6月26日(木)に坊ちゃん劇場にミュージカル「新 鶴姫伝説 ~鎧に白い花を~」を観に行きました。戦国時代の大三島を舞台として、平和の大切さを訴える内容でした。役者さんたちの迫真の演技や迫力のある音や音楽に生徒も共感することが多くあったと思います。

集合写真 turu

2・3年次生 遠足

2025年4月15日 15時08分

 4月12日土曜日、2・3年次生は各チェックポイントにある句碑をめぐって、松山城を目指しての遠足にいきました。生徒たちは句碑に書かれた内容に対するクイズに回答しながら、班ごとで遠足を楽しみました。

DSC_0295DSC_0371DSC_0372IMG_0938

令和7年度入学式・始業式

2025年4月8日 21時40分

 令和7年4月8日、20人の新入生と2人の転編入生を迎えて入学式・始業式が行われました。

入学許可宣言祝電・祝詞

修学旅行の思い出②

2024年12月11日 17時10分

本日は修学旅行2日目の様子をお届けします。

この日はディズニーランドに行きました。

仮装やアトラクション、思いおもいの過ごし方で夢の国を満喫することができました!

HP2