「保健だより」7月号およびSLA来校日について

2020年6月30日 16時22分

 令和2年度「保健だより7月号.pdf」を掲載しました。

 今月号は、新型コロナウイルスの出現に伴う「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントについて記載しています。マスクを付けたままだと息苦しさを感じたり、のどの渇きを早く感じたりすることがあります。よく読んで、熱中症予防対策をしっかり立ててください。

【スクールライフアドバイザー来校日】

 7月  1日(水) 11:00~17:00

 7月  9日(木) 11:00~17:00

 7月17日(金) 11:00~17:00

 7月31日(金) 11:00~17:00

 1階相談室もしくは4階相談室にてお待ちしています。必要な場合は事前に連絡をしてください。

 

 

 

前期中間考査最終日

2020年6月29日 18時14分

本日で、前期中間考査が終了しました。

 

考査も終わり、部活で汗を流しました。

お疲れさまでした。 明日からもガンバロウ!!!

中間考査4日目&オンライン会議の準備を行いました。

2020年6月26日 10時45分

本日は中間考査4日目でした。

あと1日。

月曜日の最終日に向けて、土日を有効に活用しましょう!

生徒の皆さんが、試験を頑張っている合間を利用して、

先生たちは、7月2日(木)にオンラインで実施する予定の

「卒業生を囲んでの座談会」に向けて準備を頑張っています。

前期中間考査3日目!

2020年6月25日 18時16分

本日で前期中間考査もいよいよ折り返し地点を迎えました。

後2日です!頑張ろう!!

前期中間考査2日目!

2020年6月24日 18時18分

本日は前期中間考査2日目でした。

日頃の学習の成果は発揮できたでしょうか?

あと、3日。ガンバロウ!!!

前期中間考査が始まりました。

2020年6月23日 18時39分

1年次生にとっては高校生活初の考査がスタートしました。

真剣な表情で取り組んでいました。

あと4日 頑張りましょう!

人権・同和教育HR活動を行いました。

2020年6月18日 22時50分

 本日のHR活動のテーマは、人権・同和教育。学年ごとに設定されたテーマに沿って、生徒たちが人権や差別について考察しました。

[学年テーマ]

1年次生 ロイロノートを使用したり、絵を描いたりして、「基本的人権」について考えました。
2年次生 解放令や水平社運動などを通して、「人権の歴史」を学びました。
3年次生 就職や進学時におこる差別について学び、「差別を見抜き対処する力」を養いました。

 

 生徒たちが、「互いに人を尊重できる」人間として成長してくれることを願っています。

「ありがとうの木」リニューアル!

2020年6月17日 20時53分

 令和2年度初めての「ありがとうの木」が完成しました。これは、周囲の人々に対する感謝の気持ちを生徒たちが記したものです。一つ一つの言葉に生徒たちの気持ちが込められています。

 「ありがとうの木」は、定時制職員室の連絡黒板横にあります。足を止めて一つ一つの言葉を読んでみてください。

 

前期中間考査時間割発表

2020年6月16日 14時24分

 上記の日程で、前期中間考査を実施します。休校中の課題を含め、学習した内容をしっかりと復習しておいてください。また、ノート提出が必要な教科もありますので、事前準備を確実にしておきましょう。