冬季補習最終日&鏡餅
2020年12月25日 14時04分本日は、冬季補習最終日でした。
南定生は「自学自習!」
冬季休業中も勉強をがんばろう!
昨日ついたお餅を鏡餅にしていただきました。
よいお年を!
ようこそ!愛媛県立松山南高等学校定時制課程のホームページへ
所在地 〒790-8506 愛媛県松山市末広町11番地1
電 話 089-941-5509 FAX 089-933-3114
・松山南高校定時制 公式YouTubeチャンネル ・県立学校、中等教育学校の魅力ある活動を集めました。こちらのページを御覧ください。
※掲載されているすべての文章と写真は、このWebページに限り許諾を得ています。
また、2次転用・掲載は固くこれを禁止します。
本日は、冬季補習最終日でした。
南定生は「自学自習!」
冬季休業中も勉強をがんばろう!
昨日ついたお餅を鏡餅にしていただきました。
よいお年を!
メリークリスマス!
今日は、午後から餅つきを行いました。その様子を紹介します。
例年は生徒が餅をついていましたが、今年はコロナの影響で、
先生方が協力して餅つきを行いました。
いろいろあった令和2年でしたが、令和3年は良い年になりますように!
冬季補習3日目。残すところあと2日です。
今日は、国語の補習の様子をお伝えします。
現代文と古典を頑張っていました。
冬季補習が昨日から行われています。今日は2日目です。
休業中ですが、それぞれの目標に向かって、努力しています。
がんばれ~!
本日は、表彰伝達・冬季休業前指導・シェイクアウトえひめ・HR活動を実施しました。
冬季休業前指導では、校長先生の講話から「将来の職業」について考えました。生徒それぞれが「やりたい仕事、やれる仕事、やるべき仕事」について理解を深めました。
また、シェイクアウトえひめにも熱心に取り組み、来たる災害に備えることができました。
明日から冬季休業になります。それぞれが、よい年の瀬を迎えられることを祈っています。
表彰伝達の様子は、後日改めてお送りします。
本日は、15日(火)に実施した冬季遠足(3年生)の様子をお送りします。
3年生は、道の駅よしうみいきいき館を訪れた後、能島水軍にて潮流体験を行いました。
とても気温の低い中での体験でしたが、しまなみの海を堪能することができました。
最後に大山祇神社を参拝し、瀬戸内の多島美を巡ることができました。
どの学年も、思い出に残る遠足となりました。
本日は、昨日に引き続き冬季遠足(2年生)の様子をお送りします。
2年生は、まずANAクラウンプラザホテル松山でテーブルマナー講習を行いました。
全員が正装でホテルに集合し、講習を受けながらコース料理を堪能しました。
おいしい料理に、生徒たちはお腹も心も満足したようです。
講習会後は、一番町→歩行町→喜与町→東雲町→松山城の散策を行いました。
本校の地理歴史科教員がガイドを務め、身近な地域の歴史を学ぶことができました。
本日は、各学年団に分かれて冬季遠足を実施しました。
1年生から順に3回に分けて、紹介します。
1年生は西予市を訪れ、愛媛県歴史文化博物館を見学した後、開明学校で明治時代の授業体験をしました。
その後、卯之町を散策しましたが、時折雪が舞い、寒さとともに記憶に残るよい遠足となりました。
本日、本校定時制の公式YouTubeチャンネルを開設しました。
今年度の運動会のダイジェスト映像を配信しています。
動画の視聴とともに、チャンネル登録をよろしくお願いいたします!
運動会ダイジェスト動画 ←こちら
本日は、夜の校舎内の風景をご紹介します。
昼間とは違って、夜の紅葉も趣がありますね。