代表者礼法指導
2021年2月22日 19時04分本日は、卒業証書授与式等に向けて代表者の礼法指導を行いました。
卒業証書授与式まで後1週間となりました。しっかり準備をして、思い出に残る素晴らしい式にしましょう!
ようこそ!愛媛県立松山南高等学校定時制課程のホームページへ
所在地 〒790-8506 愛媛県松山市末広町11番地1
電 話 089-941-5509 FAX 089-933-3114
・松山南高校定時制 公式YouTubeチャンネル ・県立学校、中等教育学校の魅力ある活動を集めました。こちらのページを御覧ください。
※掲載されているすべての文章と写真は、このWebページに限り許諾を得ています。
また、2次転用・掲載は固くこれを禁止します。
本日は、卒業証書授与式等に向けて代表者の礼法指導を行いました。
卒業証書授与式まで後1週間となりました。しっかり準備をして、思い出に残る素晴らしい式にしましょう!
本日は後期ブロックマッチを実施しました。種目はドッチビーです。
生徒会を中心に、「密にならずにできる種目を」ということで準備を進めました。生徒会の皆さんご苦労様でした。
試合は、1年生1チーム、2、3年生は2チームずつの計5チームでリーグ戦を実施しました。
どの試合も白熱し、楽しみながらチームの絆を一段と深めることができました。
優勝は、見事に3年生でした。学校生活最後の学校行事で、有終の美を飾ることができましたね。おめでとう!
本日、後期生徒総会及び令和3年度生徒会役員改選選挙が行われました。
今年度の生徒会活動の総括を行いました。旧役員の皆さん、1年間ご苦労様でした。
コロナ禍で大変な年でしたが、旧役員の皆さんのおかげで充実した学校生活を送ることができました。
令和3年度の新役員の皆さんも、ますます南定を盛り上げてください。
本日、愛媛県赤十字血液センターの松坂俊光先生、長尾利彦先生に来校していただき、「いのちの講座」を開催しました。
「様々なことに興味を持ち、知ろうとすること」、「気付き、考え、実行すること」、「食事の大切さ」などをお話ししていただきました。
これからも、「一つのいのち」を大切に、健康に留意し、生活していきましょう。
本日で答案指導も終わり、今年度も終わりに近づいてきました。
明日からは学校行事が中心になります。よい締めくくりができるように、最後まで頑張りましょう!
本日は答案指導1日目です。生徒たちは返却されたテストに一喜一憂していました。
また、答案指導の隙間時間を利用し、3年生のアルバム委員が卒業アルバムの作成を行いました。
後期期末考査も終わり、卒業までもう少しです。残り少ない高校生活を大切にしていきましょう!
本日で後期期末考査が終了しました。お疲れ様でした。
そして、念願の部活動再開です!
来週にはテスト返却が待っていますが、しばらく我慢していた分、目一杯部活動を楽しみました!
本日は、後期期末考査5日目です。
残すところ試験もあと1日!
明日の休日を十分に活用して、最後までしっかり頑張ってください!
本日は期末考査の4日目です。
ちょうど折り返し地点、考査もあと半分です。
最後の一科目までしっかり頑張ってください!