後期期末考査2日目
2021年2月5日 18時38分本日は、後期期末考査2日目です。
皆、真剣な態度で試験に取り組んでいましたね。
明日、明後日は休日ですが、来週からまた頑張ってくれるものと期待しています!
ようこそ!愛媛県立松山南高等学校定時制課程のホームページへ
所在地 〒790-8506 愛媛県松山市末広町11番地1
電 話 089-941-5509 FAX 089-933-3114
・松山南高校定時制 公式YouTubeチャンネル ・県立学校、中等教育学校の魅力ある活動を集めました。こちらのページを御覧ください。
※掲載されているすべての文章と写真は、このWebページに限り許諾を得ています。
また、2次転用・掲載は固くこれを禁止します。
本日は、後期期末考査2日目です。
皆、真剣な態度で試験に取り組んでいましたね。
明日、明後日は休日ですが、来週からまた頑張ってくれるものと期待しています!
本日から後期期末考査が始まりました。
日頃の勉強の成果が発揮できることを期待しています。
2月12日(金)までの9日間(実質6日間)、長丁場ですがしっかり頑張っていきましょう!
本日の放課後、保健委員と数名の有志によって”ありがとうの木”がリニューアルされました。
今回の”ありがとうの木”には、それぞれが普段感じている感謝の言葉がみかんの形に実っています。
保健委員さん、手伝ってくれた有志の方々ご苦労様でした!
本日は、税理士の毛利修平様(本校全日制卒業)に来ていただき、租税に関する講演会をしていただきました。
普段からアルバイトをしている生徒も多いため、皆、真剣な態度で講演を聴いていました。
今後の社会参加の際に、ぜひ役立ててもらいたいと思います。
本日、今年度最後の漢字テストでした。
「優秀賞」とれるかな?
本日、6限目に「人権・同和教育HR活動」が行われました。
1年次生は、人種差別について、伝わりやすい表現について
2年次生は、水平社宣言について、自治体の取組等について
3年次生は、幸せな社会を作るために、幸せな結婚について
各学年・各クラスごとに、それぞれの内容を学習しました。
自分や周りの人を大切にできる人になりましょう。
本日、冬季休業後指導を行いました。冬季休業も終わり、今日からリスタートです。
今日の冬季休業後指導は、新型コロナウイルス感染症対策として、校内放送で校長先生の講話等を行いました。
新型コロナウイルスの県内の感染者は増加傾向にあります。
感染に気を付けながら、今年度の締めくくりをしっかりしていこう!
昨日に引き続き、本日も冬季休業中のアルバイトの様子をお伝えします。
さすがは約1年半続けているベテランのアルバイトさん。
絶え間なく訪れるお客様に目配り、気配り…。
てきぱきととても気持ちの良い接客をしていました。
看板店員としてこれからも頑張ってくださいね。
あけましておめでとうございます。
今年も南定生の皆さんが、楽しく頑張っている姿をお届けします。
よろしくお願いいたします。
本日は、冬季休業中にアルバイトをしている生徒の様子をお届けします。
年末年始で忙しい中、それぞれの職場で一生懸命に働いていました。
学業との両立は大変ですが、これからも頑張ってください!
本校バドミントン部員が松山工業バドミントン部と合同練習を行いました。
シングルス、ダブルスの総当たり年忘れ戦を実施。みんないい笑顔で、いい汗を流しました。
そして松工サンタクロースからのサプライズ・クリスマスプレゼントを目指して、スマッシュ的当てゲームを行いました。与えられた10球のうち、1球目で的に当てる強者も!
みんなで楽しく刺激的な素晴らしい練習ができました。