茶道部の活動紹介
2021年6月15日 22時35分毎月2回火曜日の14時から、本校茶室で茶道部が活動を行っています。
15日の活動の様子をご紹介します。
講師の先生のご指導もあり、腕前も上達中です。
毎月2回火曜日の14時から、本校茶室で茶道部が活動を行っています。
15日の活動の様子をご紹介します。
講師の先生のご指導もあり、腕前も上達中です。
6月13日に、定時制・通信制全国大会愛媛県予選が行われ、本校からは卓球部とバドミントン部が出場しました。
卓球部は、女子団体が優勝!女子個人では準優勝とベスト4という結果を残し、全国大会への切符を勝ち取りました。
バドミントン部は、男子ダブルスが優勝!男子シングルスではベスト4という結果を残し、3名の生徒が愛媛県チームの一員として全国大会へ出場します。
卓球部は奈良県で、バドミントン部は神奈川県で8月に全国大会が開催されます。
全国大会でも良い結果を残せるよう、頑張りましょう!
今週の日曜日に、定時制・通信制全国大会愛媛県予選が開催され、本校からは、卓球部とバドミントン部が出場します。
一人でも多くの部員が、全国大会への切符を手に入れられることを期待しています!
頑張ってください!!!
本日から前期中間考査が始まりました。
1年次生にとっては初めての定期考査です。
緊張も見られましたが、集中して一所懸命に取り組んでいました。
考査は来週の金曜日まで続きます。計画的に学習に取り組み、最後まで頑張りましょう!
本日は、1年次生の学校適応感アンケートの様子と、2年次生の学年友和HRの様子をお届けします。
2年次生のHRでは、生徒だけでなく、学年の先生方も一丸となってバレーボールやバドミントンを行いました。
とても爽やかな笑顔で、皆楽しむことができました。
明日からは定期考査が始まります。よい息抜きになったと思うので、明日からしっかり頑張ってください!
栽培同好会が定時制花壇に種まきを行いました。
生徒それぞれが何を植えるのかを考え、モロヘイヤや赤じそ、マリーゴールドなどの種を植えました。
土で手を真っ黒にしながら土壌を手入れし、丹精込めて準備をしたので、成長するのがとても楽しみです!
本日は、卒業生を囲んでの座談会を実施しました。
3名の卒業生と、一昨年まで本校で勤務されていた教員1名に参加していただきました。
働いている方、大学・専門学校に通っている方、卒業生それぞれの生の声を聞くことができ、生徒にとってとても有意義な時間になりました。
今回もオンラインでの開催となりましたが、お忙しい中参加していただいた卒業生・先生方、本当にありがとうございました。
本日は、スーパームーンと皆既月食が同時に起きる天文デーでした。
天体望遠鏡や望遠鏡をすえ、ワクワクしながら空を眺めましたが、あいにくの曇り空でほとんど観察することができませんでした。しかし、奇跡的に数分だけ月が顔を出し、待った分喜びは大きかったです。
次は天気に恵まれることを祈っています!
5月20日(木)21:20から暗闇の中、第1回避難訓練を行いました。
降雨のため、集合場所が体育館となりました。
暗い廊下を歩き、全員無事に体育館に避難することができました。
5月13日(木)6限目に前期生徒総会を開催しました。
1年次生は、初の生徒総会への参加となりました。
昨年度の決算報告、今年度の行事計画・予算などが承認されました。
生徒みんなが楽しく学べる学校にしていきましょう。