生徒の皆さんへ

☑ 予定をチェック!

☆4月23日(水) 眼科検診(18:00~

☆4月24日(木) 歯科検診(17:05~)、避難訓練①

☆5月8日(木) 漢字テスト①

☆5月9日(金) 尿検査(二次)

☆5月12日(月) 結核検診(1年次生、18:00

☆5月14日(水) PTA・教育振興会総会 ※1限特別時間割

☆5月15日(木) 前期生徒総会(6限

YouTubeチャンネル情報

令和5年度の運動会、文化祭の映像です。是非ご覧ください。

 

事務室からのお知らせ

【高等学校等就学支援金の申請について】

 高等学校等就学支援金オンライン申請をされる場合は、下記利用マニュアルを御確認ください。

 入学式後のホームルームでお渡ししたログインIDとパスワードにより、次の順でオンライン申請を行うことができます。

 ① 「ログイン」    ※マニュアル5、6ページ

 ② 「申請の意向登録」 ※マニュアル7,8ページ

 ③ 「認定申請」    ※マニュアル9~14ページ

 

高等学校等就学支援金受給資格認定申請書等審査・入力業務の委託について.pdf

(高等学校等就学支援金)オンライン申請システム利用マニュアル.pdf

 

     〔問い合わせ先〕

     愛媛県立松山南高等学校事務課  ☎ 089-941-5431

主権者教育講座を実施しました。

2019年11月19日 14時55分

 昨年度は「投票率低下の問題について考える」というテーマで、投票率を上げるための方策についてグループごとに討議しました。今年度のテーマは、

豊かで活気ある町にするために ~松南市市長選挙のマニフェストづくり~』

です。グループに分かれ、「まちづくり」を主軸としたマニフェスト作成を通して、主権者としての意識を高めることが目的です。グループ討議では、架空の都市である松南市の概要をふまえ、どの施設をどの場所に、どれだけの予算で建設するかを討議しました。

 討議終了後、各グループの代表者〔市長選挙立候補者〕がグループマニフェストを発表し、その後一番良いと自分が考えるグループに全員が投票〔用紙に付箋を貼付〕していきました。

 各グループとも、「なぜその場所にその施設が必要なのか」をしっかりと検討しており、興味深い発表となりました。以下に、各班のマニフェストを添付しますので、どうぞご覧ください。

 【マニフェスト】

1班.pdf  2班.pdf  3班.pdf  4班.pdf

5班.pdf  〇 6班.pdf  〇 7班.pdf  〇 8班.pdf

 

新着