授業風景「自然と環境 (理科) 」
2020年12月4日 20時50分本日は、学校設定科目である「自然と環境」の授業風景をお送りします。
週に一回、2時間続きで行われる授業で、主に顕微鏡を使って活動しています。
何度も練習したかいもあり、受講生は薄片の作成から顕微鏡の操作までスムーズに行っていました。
本日は“カジイチゴ”と”アケビ”の維管束を観察しました。皆、集中して取り組んでいました。
本日は、学校設定科目である「自然と環境」の授業風景をお送りします。
週に一回、2時間続きで行われる授業で、主に顕微鏡を使って活動しています。
何度も練習したかいもあり、受講生は薄片の作成から顕微鏡の操作までスムーズに行っていました。
本日は“カジイチゴ”と”アケビ”の維管束を観察しました。皆、集中して取り組んでいました。