生徒の皆さんへ

☑ 予定をチェック!

☆8月29日(金) 授業開始、前期期末考査発表

☆8月30日() 愛媛県定通制高等学校総合体育大会 出場する選手の皆さん、頑張って!!

☆9月4日(木) 第2回卒業生を囲んでの座談会

☆9月5日(金) 前期期末考査(~9/12)

☆9月12日(金) 第1回ベネッセ・駿台共通テスト模試(3年 ~9/16)

オンライン説明会について

9月30日(火)にオンライン説明会を実施します。

 第1回オンライン説明会

  14:00~14:45 ZOOMにて実施

   こちらからお入りください(13:30以降入室可能)

                ※ 13:55までに必ずご入室ください。

 第2回オンライン説明会

  17:00~17:45 ZOOMにて実施

   こちらからお入りください(16:30以降入室可能)

                ※ 16:55までに必ずご入室ください。

  

  第1回、第2回、どちらへの参加も事前申し込みはございません。お気軽にご参加ください。

  入室された方を随時参加承認していきますので、入室後はしばらくお待ちください。

  説明会は、①学校紹介、②質疑応答の順で行います。

  入室後はマイクの設定をオフにしてください。ビデオの設定はどちらでも構いません。

YouTubeチャンネル情報

令和5年度の運動会、文化祭の映像です。是非ご覧ください。

 

事務室からのお知らせ

【高等学校等就学支援金の申請について】

 高等学校等就学支援金オンライン申請をされる場合は、下記利用マニュアルを御確認ください。

 入学式後のホームルームでお渡ししたログインIDとパスワードにより、次の順でオンライン申請を行うことができます。

 ① 「ログイン」    ※マニュアル5、6ページ

 ② 「申請の意向登録」 ※マニュアル7,8ページ

 ③ 「認定申請」    ※マニュアル9~14ページ

 

高等学校等就学支援金受給資格認定申請書等審査・入力業務の委託について.pdf

(高等学校等就学支援金)オンライン申請システム利用マニュアル.pdf

 

     〔問い合わせ先〕

     愛媛県立松山南高等学校事務課  ☎ 089-941-5431

南高周辺の歴史的風景③ ~平和主義者・水野広徳~

2019年4月4日 08時09分

本日は、水野広徳〔みずのひろのり〕を紹介します。まずは、彼の略歴を『データベース えひめの記憶』(愛媛県生涯学習センターHP)から引用します。

 

【水野広徳〔1875~1945〕】

 軍事評論家、軍人。和気郡広町(現、松山市)出身。愛媛県尋常中学校(現、松山東高校)を経て海軍兵学校を卒業し、軍艦「比叡」乗組員となる。日露戦争時は水雷艇長として日本海海戦に臨んだ。軍人としての活動のかたわら、軍事関係の著述活動も行い、明治44〔1911〕年に出版した『此一戦』は、桜井忠温の『肉弾』とともに戦記文学の双璧とされ、広く読まれた。

 しかし、第一次世界大戦中と直後にヨーロッパへ留学した際、現地での惨状を目の当たりにし、人道的平和主義者へと思想的な大転換を遂げる。その後ほどなく退役するが、退役後も筆を休ませることなく太平洋戦争に向かう社会情勢の中で、軍縮・非戦の論陣を張り続けた。

 

【PHOTO】

① 平和護念之碑〔蓮福寺〕

 

松山市柳井町3丁目6番3号

      ※ 水野広徳墓所

② 蓮福寺にある解説版

③ 水野広徳歌碑〔正宗寺〕

 


 松山市末広町16ー3

    ※ 子規堂もあります

 

【正宗寺の歌碑〔書:阿倍能成〕】

世にこびず 人におもねらず 我はわが 正しと思ふ道を進まむ

新着